ブログ

出張ワークショップ クリスマスリース 知多木綿kitchens 常滑市民文化会館

知多市 東海市 常滑市を中心に営む知多市の花屋さん 花の生華園 です(*^◯^*)

一級フラワー装飾技能士(国家検定)保有の、りょんがお届けします(*’▽’*)

11月27日(日)に、常滑市民文化会館様主催の「とこなめカルチャークラブ2022」の一つとして

知多木綿kitchens様とクリスマスリースのワークショップを行いました!!

クリスマスリース ワークショップ

知多木綿kitchens様には2日続けてお世話になりました*

半田赤レンガ建物でのワークショップと同じく、”コットン”と木綿”リボン”を使用したクリスマスリースを作っていきます。

今回は知多木綿kitchensの小濱敬子様より、棉の栽培についてお話をいただきました。

知多木綿kitchens 小濱敬子様

Tシャツ1枚作るのに約200gもの綿を使用するそうです!(゚o゚)

普段着ている洋服が沢山の人々の汗と努力で作られているんだと改めて感じました。

会場は常滑中央公民館の美術工作室にて行われ、19名様にご参加頂きました!

講師は花の生華園社長の竹内が担当し、

くすっと笑えるジョークも混じえながら、皆様の緊張を解していきました(*^^*)

講師:花の生華園 竹内
クリスマスリース ワークショップ

クリスマスリースを初めて作られる方も、慣れてらっしゃる方も、こうかな?どうかな?とお隣さんと話し合いながら綺麗な輪っかを作られていました♪

今回はヒムロ杉やブルーアイス、マツカサの他にもサンキライを使用し、クリスマスカラーである赤・緑・白をバランスよく配置していきます。

ふわふわのコットンをつけ、木綿リボンをかける頃には、可愛い!いいね!綺麗にできた!と嬉しそうな笑い声が溢れていました(*´∇`*)

ワークショップ終了後にはフォトスポットで写真を撮る列もできていました☆

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

今回のワークショップは、知多木綿kitchens様より常滑市民文化会館様へ、花の生華園をご紹介頂いたことから実現しました。

(左から)生華園竹内、小濱様、生華園李

半田でのワークショップに続き、たくさんのご協力を頂きました。本当にありがとうございました!(*^◯^*)

出張ワークショップ クリスマスリース 知多木綿kitchens 半田赤レンガ建物

知多市 東海市 常滑市を中心に営む知多市の花屋さん 花の生華園 です(*^◯^*)

一級フラワー装飾技能士(国家検定)保有の、りょんがお届けします(*’▽’*)

11月26日(土)に行われた、知多木綿キッチンズ様主催、半田赤レンガ建物様でのワークショップの模様をお届けします♪

クリスマスリース ワークショップ 知多木綿kitchens

昨年に引き続きご依頼を頂き、

知多木綿キッチンズで育てた”コットン”と、クリスマスカラーで染めた木綿”リボン”を使用したクリスマスリースを作っていきます(*^^*)

会場は広く、たくさんのお子様にもご参加いただきました!

お子様お一人で作るのはすこーし難しかったようですが、

親子で一緒に作業する、とてもわいわいした雰囲気で行われました☆

なんとヒムロ杉とコットンで、オリジナルのクリスマスツリーを作られたご兄妹も!(≧∀≦)

クリスマスツリー☆素敵な笑顔(^^)

もちろん大人お一人様でのご参加の方も、

ヒムロ杉やブルーアイスの香りと手触りを楽しみながら、素敵なリースが完成し、ご満足頂けたようです♪

コットンはすごく大きく立派なものをご用意して頂きました!

知多木綿キッチンズ様、ありがとうございます(*^^*)

今回作ったリースは、そのままドライになるので数ヶ月間飾って頂けます^^

(*飾る場所の環境によって劣化するスピードが異なりますのでご注意ください)

皆様、素敵なクリスマスリースに仕上がりました☆

可愛いオリジナルのクリスマスリースをぜひお家に飾っていただきたいですね♪

ご参加された皆様、ありがとうございました!(*^◯^*)

クリスマスリース ワークショップ レポート②

知多市 東海市 常滑市を中心に営む知多市の花屋さん 花の生華園 です(*^◯^*)

一級フラワー装飾技能士(国家検定)保有の、りょんがお届けします(*’▽’*)

今回は11月23日(水祝)に行われたクリスマスリースのワークショップの模様をお伝えします♪

クリスマスリースのワークショップ2022
クリスマスリースのワークショップ2022

20日同様、「ティア知多」様の広いお部屋をお借りしての開催です☻

この日は午前の部6名様、午後の部は大人6名と2名のお子様にご参加頂きました!

初参加の方も、驚くほどのスピードでサクサクと作業されていました!(°▽°)

マリオ・ルイージのお洋服を着た可愛いご兄弟も、ママと一緒にリース作り♪

弟くんはママが作業しやすいように、ヒムロ杉をチョキチョキ♪

お兄ちゃんは「お手伝い」ではなく、なんとご自分で作られていました!(*⁰▿⁰*)

お子様も一緒にリース作り♪

一つの工程が終わるたびにキラキラした眼差しでスタッフを呼んでくれるので、眩しすぎてキュンとしました♡

ヒムロ杉を巻いている時は

「ここがおかしいかも…。」と気になる点が目につきやすいもの。。

ですが!

実ものやエリンジューム、サンキライを付けていくと

「悪くないね…♪」「ここに付けると可愛いかも♡」

と愛でたくなるほど素敵な作品に☆

クリスマスリース お客様作品
クリスマスリース お客様作品
クリスマスリース お客様作品
クリスマスリース お客様作品
クリスマスリース お客様作品

保育園の時から仲良しだというお2人は、一緒に相談しながらリースを作っていました☻*

ディスプレイとして飾っていたサンタクロースのピックを追加で付けられた方も♪

サンタさんを付けると

ジングルベールジングルベール♪と歌いたくなりますね(*≧∀≦*)

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

新型コロナウイルス蔓延の影響により、ずっと開催できなかったクリスマスリースのワークショップ。

「今年はリース作れますか?」「今度はクリスマスリースが作りたいです!」

というお声を何度も頂いていましたので、

今回皆様とクリスマスリースを一緒に作れたことが本っっ当に嬉しかったです!!

また来年もご一緒できることを祈っております*°+

また!

12月17日、18日には

こちらも毎年人気の「しめ縄ワークショップ」を開催します!

2WAYしめ縄ワークショップ


続々とご予約が埋まってきていますので、お早めにご予約ください!(*⁰▿⁰*)

クリスマス ワークショップ レポート

知多市 東海市 常滑市を中心に営む知多市の花屋さん 花の生華園です。

専門学校を卒業し、4月から店頭で楽しく働いています!あんみずです(*Ü*)

先日、クリスマスリースのワークショップを行いました^^

今回から『ティア知多』様に場所をお借りし、ワークショップを開催しました!

今までより広いスペースでゆったりとワークショップを行うことが出来ました٩(ˊᗜˋ*)و

毎年大人気のクリスマスワークショップ!
今年もたくさんの方にご参加頂き、3年ぶりにリースを制作しました♡

今回はレッドとホワイトの2種類から選んで頂きました(*^^*)

まずは土台にワイヤーでヒムロ杉やブルーアイスなどの葉物を巻き付けていきます!

「難しい!」「いつもしない手の動き!」

など、苦戦しながらも皆さん綺麗なリースの形が出来上がっていました!

葉物を巻き付け終えたら『ミックスナッツ』とレッドを選んだ方は『サンキライ』、ホワイトを選んだ方は『エリンジューム』の配置を決めます(*´`)

最後に巻くリボンの位置も考えながら並べていきます。
「こっちにしようかな?」「ここがいいかな?」

色々試しながら自分の納得いく配置になったら接着します(*^^*)
リボンをつけ、チランジアをからませたら完成です!

リボンも蝶蝶結びにしたり片結びにしたり…
結び方が違うだけでかなり雰囲気が変わりますね!

制作中は皆さん真剣な様子で作業をしていましたが、完成してからは
「楽しかった!」
と素敵な笑顔で言っていただくことが出来嬉しかったです^^

素敵な場所を貸してくださったティア知多様、参加者の皆様、ありがとうございました!(´▽`)

12月17日、18日にはこちらも毎年人気な「しめ縄ワークショップ」を開催します!
数に限りがございますのでお早めにご予約ください!

お正月 しめ縄 ワークショップ 2023 2WAY

知多市 東海市 常滑市を中心に営む知多市の花屋さん 花の生華園 です (^O^)

多数、お問い合わせ頂いています!


毎年人気の『お正月飾り』のワークショップ*

【お正月のしめ縄2023】
フレッシュグリーンとドライフラワーを組み合わせた、ナチュラルな雰囲気のしめ縄です*

昨年、大好評だった『2WAY!』★
しめ縄の土台と花の部分が取り外し可能!
お正月が過ぎても、壁飾りとして1年中飾って頂けます!☆

しめ縄リース
2way

ぜひお手製のしめ縄を飾って来年を迎えましょう(*^^*)

しめ縄ワークショップ

*入荷状況により写真と異なる場合がございます。

日時:12月
・17日(土) 10:00〜
・18日(日) 10:00〜
場所:ティア知多3階会議室
広くて綺麗な会場をお借りしてワークショップ開催です。感染症予防の一環として、広いスペースでのご案内となります。

*上記日程とご都合が合わない場合は、材料をまとめたキット販売もありますので、お問い合わせください。

所要時間:1時間〜1時間半
参加費:¥3,500+tax(¥3,850税込)
お問い合わせ:0562-55-8787

*予約制になります。お電話やLINE、またはご来店時にご予約ください。

〜ワークショップを行うにあたって、以下のコロナ対策を実施します〜

・参加者の方には、マスクの着用をお願いし致します。
・会場内への入場の際は消毒をお願いしております。
・発熱のある方には、会場内への入場をお断りしております。*開始前に検温させて頂きます。
・定期的に店内の換気・消毒を行なっています。
・コロナ情勢によって、ワークショップを中止せざるを得ない場合がございます。予めご了承ください。

・*変更やキャンセルは2日前までにお願いします。前日・当日の場合のキャンセルは出来かねます。その場合、ご都合の良い時に商品をお渡しするかたちになります。ご了承ください。

*駐車場はティア知多の駐車場をご利用できます。

フラワーレッスン レポート 2022年10月

知多市 東海市 常滑市を中心に営む知多市の花屋さん 花の生華園 です(*^◯^*)

一級フラワー装飾技能士(国家検定)保有の、りょんがお届けします(*’▽’*)

先日のお知らせにもありましたが、

今年10月より、花の生華園Flower Lessonがリニューアルいたしました!

毎月2回は変わらず、

講師を社長の竹内が、アシスタント講師を李が担当いたします!

花の生華園Flower Lesson

お花の持つ生命力や、実際に生けることで感じる愛おしさ、生け方により変わってくるお花の表情など、

これまで以上にお花の魅力を伝えていけたらと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします(*^^*)

さて、今回は10月に行われたレッスンの模様をお伝えします♪

まずは10月8日のアレンジメント【秋の粧】

フラワーレッスン アレンジメント 

クレマチスなどの夏のお花と

ダリアや紅葉雪柳などの秋のお花を用いて、

夏から秋に移りゆく季節を表現したアレンジメントです*

花の生華園フラワーレッスン

リニューアル後初めてのレッスンということで私は少し緊張しておりましたが、お客様の楽しそうな様子を見てとても安心しました(*´꒳`*)

フラワーアレンジメントはただスポンジにさせば良いものではなく、

*お花の特徴を捉え、一つ一つが1番綺麗に見えるように*

配置や生け方を考えながらさしていきます。

今回のアレンジメントはダリアの上手な生け方や、全体の配置バランスを学んでいきました。

野バラの実やバラ(テアトロ)の特徴を活かしながら、伸びやかに生けていきます。

お客様作品
お客様作品

とても素敵な作品が仕上がりました(*^^*)

10月29日には【高くそびえる静止と動き】のアレンジメント*

フラワーレッスン見本

花材は、

ヘリコニア / サンゴミズキ / バラ / シンフォリポリカス / トウガラシ / アストランチア / エリンジューム / ポリシャス

を使用しました☻

サンゴミズキやバラなどの真っ直ぐ上に伸びる花は縦のラインを大事に。

シンフォリポリカスや エリンジュームなどの動きのあるものは、横のラインに配置し、その花の個性を活かしていきます。

お客様作品
お客様作品

難しい!と仰っていましたが、皆様見事に静と動を表現されました(*^^*)

11月のフラワーレッスンは

11/12(土)10:00〜

11/19(土)10:00〜

2週続けての予定です。

19日はすでに席が埋まってきていますので、お早めにご相談くださいませ(*^o^*)

このページの先頭へ

Copyright© 2025 花の生華園(はなのせいかえん) All Rights Reserved.